脳科学とAIで未来のコミュニケーションを創る

2025年度メンバー

2024年4月に新しく出発した研究室です。2024年度後期から学部生の配属が開始され、日々活気ある議論が行われています。

 

教授: 水原 啓暁 email: mizuhara[at mark]ics.nara-wu.ac.jp

 

  • 学部4回生:
  • 石川 遥菜
  • 甲斐 美朱
  • 川口 紗矢
  • 辻村 瑞希
  • 平野 さくら
  • 山路 真凜
  • 学部3回生:
  • 齋藤 朱莉
  • 坂上 七彩
  • 當麻 佳子
  • 新田 桃佳

新しい仲間を募集しています!

■ 研究室の特長

当研究室では、脳科学 × データサイエンス を融合させ、未来の社会を変えるような研究を行っています。テーマは「AI」「ブレイン・コンピュータ・インタフェース(BCI)」「メタバース」「脳計測」など。世界レベルの研究に挑戦しながら、基礎からしっかり学べる環境を整えています。

 

■ 学べるスキル

  • 脳波(EEG)やfMRIなどの生体計測データの解析スキル
  • Pythonによるデータサイエンス・統計解析
  • 科学論文の読み方・書き方・プレゼンテーション能力
  • 学会発表や国際誌投稿に向けた実践的スキル

 

■ 対象となる方

  • 奈良女子大学学部生(生活情報通信科学コース)(その他の学部・学科の学生も歓迎)
  • 他大学の学部生で大学院進学を考えている方
  • 社会人で大学院進学に興味がある方
  • 人文学・教育学など異分野出身でもOK

 

■ 教育体制

  • 週1回:最新の研究論文を読む「ジャーナルクラブ」
  • 週1回:統計や数理モデルを学ぶ「データサイエンス勉強会」
  • 隔週:研究の進捗を報告する「個別ミーティング」

 

進学希望の方は、まずはお気軽にメールでご相談ください(mizuhara[at mark]ics.nara-wu.ac.jp)。

入試情報はこちら

博士課程出身者の紹介