近年、マーケティングや製品開発の分野で「ブレインテック(Braintech)」の活用が急速に進んでいます。ブレインテックとは、脳波(EEG)やfMRIなどの脳情報を活用して、人の無意識的な反応や感情、注意、意思決定のプロセスを可視化・解析する技術分野です。
私たち社会脳情報学研究室(水原研究室)では、「脳波×マーケティング」や「神経科学×UXリサーチ」などをテーマとした産学連携・共同研究を推進しています。
脳波を用いたプロトタイプ評価、消費者の無意識な反応の測定、新製品に対する興味・注意の可視化など、企業様のニーズに合わせたカスタマイズも可能です。
「自社製品の印象を科学的に測定したい」「無意識レベルでのブランド評価を知りたい」「脳波センサーを活用したサービス開発を検討している」など、ブレインテック導入をご検討の企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。
共同研究制度、受託研究制度、学術指導制度など、さまざまな連携形態をご用意しています。詳細は奈良女子大学 社会連携センターをご覧ください。