研究成果 / Works
一般公開データ / Data
学術論文・研究発表 / Publications
指導教員のWebページ内の研究業績リスト(こちら)をご覧ください。
See this webpage.
修士論文 / Master Thesis
令和5年度(2023年度)
「高分解能化した電波掩蔽観測の解析による火星極域大気の鉛直微細構造に関する研究」
「電波掩蔽観測による金星大気鉛直熱構造に関する研究」
「MRO-MCSとTGO-NOMADで観測された火星大気中の水氷雲と水蒸気に関する研究」
令和4年度(2022年度)
「金星大気雲層下部における硫酸蒸気と二酸化硫黄に関する研究」
令和元年度(2019年度)
「金星上層大気における気温擾乱に関する研究」
「火星探査機MRO搭載熱赤外センサで観測された気温・ダスト・水氷雲に関する研究」
平成27年度(2015年度)
「土星の衛星タイタンにおける生命存在の可能性」
卒業論文 / Bachelor Thesis
令和5年度(2023年度)
「火星中層大気に現れるダスト極大の検出手法の改良」
「火星の電波掩蔽観測データを用いた気温導出時における人為的ノイズの低減」
「改良したMGS電波掩蔽観測データを用いた火星北半球における大気重力波の活動度に関する研究」
令和4年度(2022年度)
「火星の南半球極夜における地表面気温の観測に関する研究」
「火星中層大気に現れるダスト極大の時空間分布」
「電波掩蔽観測を用いた火星気温データ再導出の改良とCO2過飽和の解析」
令和3年度(2021年度)
「火星の夏季中層大気に現れるダスト極大の時空間分布」
「電波掩蔽観測を用いた火星気温データ再導出の改良とCO2過飽和の解析」
「火星の冬季極域における大気主成分凝結と大気重力波の関係」
「電波掩蔽観測による金星大気重力波のパラメータ推定」
「火星GCMを用いた気温と水氷雲の相関に関する研究」
令和2年度(2020年度)
「数値モデルAFES-Venusによる金星の高高度気温擾乱に関する研究」
令和元年度(2019年度)
「火星熱帯域中層大気におけるダスト極大の時空間分布」
「火星の冬季北極域における大気重力波の活動度に関する研究」
「高分解能金星GCMを用いた高高度気温擾乱に関する研究」
平成30年度(2018年度)
「高分解能火星GCMを用いた冬季北極域における大気重力波の活動度に関する研究」
平成29年度(2017年度)
「金星大気における電波シンチレーションに関する研究」
「MRO搭載MCSセンサによる火星大気の気温・ダスト・水氷雲データの解析」
「火星の北半球高緯度における大気重力波の活動度に関する研究」
平成26年度(2014年度)
「火星大気における気温擾乱成分の経度依存性」
「火星熱帯域高高度に現れるダスト極大の経度依存性」
「火星大気における水氷雲分布の経度依存性」
平成25年度(2013年度)
「火星の大気主成分凝結を考慮したMGS電波掩蔽観測データの再導出とその応用」
「火星大気における水氷雲の季節変化にみられる南北非対称性」
「火星熱帯域高高度に現れるダスト極大の年々変動に関する研究」
「火星の北半球高緯度におけるCO2過飽和の経度依存性」