大気研究グループ定例セミナー

2005年度

2.22

「SCIAMACHYデータを用いたNO2の解析」 柴崎 登紀子
「大気汚染観測局NO2データの解析」 伊藤 春奈
「南極域北極域気温データの解析」 田中 友佳理/津田 麦子
「ライダ観測データを用いた日本近海のエアロゾルの解析」 日比野 真弓
「流跡線解析を用いた日本近海のヘイズの特徴」 木下 紋
「流跡線解析ツールEORC-TAMの改良」 川岸 諒子
「IDLを用いたECMWF気温データのマッピングと平滑化」 村井 和代

2.1

「東アジア域の汚染源からの輸送に着目した対流圏NO2分布の解析」 太田 絵美
「1996/97年冬季北極域におけるILASデータの解析」 戸田 庸子

1.25

「近紫外衛星観測データを用いた秋季日本近海におけるエアロゾルの解析」 近藤 優美
「衛星観測から得られた対流圏オゾンデータの検証と解析」 瓜田 直美
「極成層圏雲(PSC)の組成別気温履歴解析」 吉村 奈津子

1.18

「近紫外衛星観測データを用いた秋季日本近海におけるエアロゾルの解析」 近藤 優美
「衛星観測から得られた対流圏オゾンデータの検証と解析」 瓜田 直美
「極成層圏雲(PSC)の組成別気温履歴解析」 吉村 奈津子

12.21

「GOMEセンサーで得られた対流圏オゾンの検証と初期解析結果」 瓜田 直美
「1997年冬季北極におけるReference Tracer Methodを用いた脱窒の推定」 戸田 庸子
「東アジア域の汚染源からの輸送に着目した対流圏NO2分布の解析」 太田 絵美

11.30

「衛星データを用いた日本近海のエアロゾルの解析」 近藤 優美
「リモートセンシングデータを用いた黄砂の解析」 日比野 真弓
「日本近海でみられたエアロソルの特徴について」 木下 紋
「気温履歴に着目した極成層圏雲(PSC)の研究」 吉村 奈津子
「人工衛星観測による対流圏メタンデータの検証」 有山 悠子

11.16

「人工衛星データを用いた対流圏NO2分布の解析」 太田 絵美
「ILASデータを用いた脱窒・脱水の推定」 戸田 庸子
「光化学ボックスモデルによる1997年冬季北極域でのClONO2再現実験」 池田 奈生
「衛星から得られた対流圏オゾンデータの検証」 瓜田 直美

11.9

「人工衛星データを用いた対流圏NO2分布の分析」 太田 絵美
「光化学ボックスモデルによる1997年冬季北極域でのClONO2の再現実験」 池田 奈生
「ILASデータを用いた脱窒・脱水の推定」 戸田 庸子
「衛星観測で得られた対流圏オゾンデータの検証」 瓜田 直美

10.26

「光化学ボックスモデルを用いた冬季北極極渦内でのClONO2の挙動解析」 池田 奈生
「エアロゾルグループの活動について」 久慈 誠
「リモートセンシングデータを用いた黄砂の解析」 日比野 真弓
「BCによる環境汚染」 木下 紋

10.19

「人工衛星データを用いた対流圏NO2分布の解析」 太田 絵美
「ILASデータを用いた脱窒・脱水の推定」 戸田 庸子

10.12

「衛星から得られた対流圏オゾンデータの検証」 瓜田 直美
「エアロゾルグループの活動について」 久慈 誠

10.5

「卒業研究構想 GLIデータを用いた日本近海のエアロゾル解析」 近藤 優美
「対流圏メタンのデータ検証」 有山 悠子

9.21

林田 佐智子
「ブレーメン大学訪問報告」 野口 克行

9.14

「卒業研究構想 気温履歴に着目した極成層圏雲(PSC)の組成の研究」 吉村 奈津子
「卒業研究構想 ~対流圏オゾンの解析に向けて~」 瓜田 直美

9.7

「修論研究構想 ILASデータを用いた脱窒・脱水の推定」 戸田 庸子
「人工衛星データを用いた対流圏NO2分布の解析ー発生源からの輸送に着目してー」 太田 絵美

7.27

「光化学ボックスモデルを用いた冬季北極極渦内でのClONO2の挙動解析」 池田 奈生
「ILASデータを用いたトレーサー解析~脱窒・脱水推定に向けて~」 戸田 庸子

7.20

「衛星観測による対流圏オゾンデータの解析」 瓜田 直美
「ILAS/ILAS-IIデータを用いたPSCの組成推定とそのオゾン破壊影響に関する研究」 吉村 奈津子

7.6

「人工衛星データを用いたNO2データの解析」 太田 絵美
「ILASデータを用いたトレーサー解析~脱窒・脱水推定に向けて~」 戸田 庸子

6.27

「極成層圏雲(PSC)について」 吉村 奈津子
「対流圏メタンのデータ検証」 有山 悠子

6.8

「対流圏オゾンの解析」 瓜田 直美
「GLIを用いた日本近海におけるエアロゾルの解析」 近藤 優美

5.11

「対流圏オゾンの解析」 瓜田 直美

4.27

「エアロゾルグループの活動」 久慈 誠
「光化学ボックスモデルを用いた冬季北極極渦内でのNOy,Cly分配比率推定」 池田 奈生

4.13

「文献検索とREFORSについて」 池田 奈生

4.7

「2005年度大気研究グループの活動について」 林田 佐智子
  久慈 誠
ページ先頭へ